人生に影響を与える相続を料金だけで決める?
料金表が細かくて、結果的に何だかよく分からない名目で思ったよりも料金がかかった。
このようなことがないように、都心綜合会計事務所では、相続に関する税理士報酬として遺産総額の1%を頂いております。
この相続に関する税理士報酬には、相続相談・遺産分割協議書の作成・各種シュミレーションの作成・相続税申告・相続手続等が含まれます。
(ただし、司法書士や弁護士業務に関するものは、提携している司法書士・弁護士の料金体系となります。)
なお、相続手続きを「ある程度自分達で行う」「限定承認や相続放棄を依頼したい」といった場合には、別途ご相談の上、料金をご提示させて頂きます。
また、遺言作成から遺言執行、相続税申告などを全てワンパックで依頼すると、断然お得となります。
「遺言の作成」や「遺言執行」の依頼をお考えの方は、遺言・相続に関する料金表をご参照ください。
相続をベルトコンベア的な流し業務で低価格?
私達は相続業務をお客様の人生を変えるかもしれない重大な業務と位置づけています。
どこよりも親身に相談に乗り、ベストな相続になるよう提案や対策をしております。
- どこよりも節税します
- どこよりも早く申告します
- 申告件数○○ですごいんです
- 還付実績がどこよりもすごいんです
といった、
- 相続をベルトコンベア的な流し業務にしている?
- 節税だけを謳い、その後の生活設計を考えていない?
というような相続業務は致しておりません。
多くの方にとって、相続は人生で1~2回が普通です。

そして、相続は人生に大きな影響を与えます。
- 相続がうまくいかなかったことにより、仲の良かった兄弟が犬猿の仲になった
- 相続税の節税だけを考えて遺産分割したが、その後の生活がおかしくなった
このようなことが起きないように、相続に関しては最大限の注意をするべきです。
2週間で相続税の申告を終わらせます。
このようなことをして何の意味があるのでしょうか?
確かに相続人の気持ち的には、早く相続を済ませてスッキリしたい!
といったことはあると思います。
でもベルトコンベア的に相続を終わらせた結果、
- やっぱり納得できない・・
- 後から考えたらもっとベストな方法があった・・
といったことになりかねません。
また、安い税理士事務所にお願いしたら、本来できるはずの節税がなされず結果的に高くついた。

笑い話のようですが、このようなことは決して珍しくありません。
相続に関しては【安物買いの銭失い】ではなく、【安物買いの人生失い】になりかねません。
しっかりした専門家に依頼するようにしましょう。
その料金表!内訳を理解できますか?
専門用語だらけで細かく分解された一覧表。
相続相談が何回で、この土地の財産評価は複雑だったので・・、結果的に〇〇円になります。
ネットを見た時には随分安く感じたのに・・。よく見ると確かに小さな文字で別料金が書いてある。

料金が安いから依頼したはずなのに、何だか随分高くついたな。
こう思われる方は少なくありません。
都心綜合会計事務所の相続料金はシンプルに遺産総額の1%となります。
また、司法書士や弁護士業務に関するものは、提携している司法書士・弁護士の料金体系となります。
私達はこの料金を適正金額だと考えております。
都心綜合会計事務所に依頼する・しないに関わらず、相続に関してはスーパーのバーゲンセールのノリで決めるようなことは絶対にやめましょう。